水族栄養学実験(後半)始まる


2014年度の水族栄養学実験(後半)が始まりました。

以前は、学生の好きなように餌を設計させて、もじゃこの成長を観察していました。
しかしながら考察が難しくなることから、数年前からシンプルな設計に変更しました。

飼料中の脂質含量を5段階に設定したものと、
飼料中の糖質含量を5段階に設定したもの、併せて10種類の餌を作って貰っています。

1班2つの餌を作って貰って、2水槽の餌やりを担当してもらいます。

わずか1週の育成期間でもきれいなデータを得ることができますので、
学生実験には適しています。

実験は栄養素の利用【タンパク質の節約効果】を実感してもらうことが1番の目的です。
それを栄養素の代謝と絡めて説明できるようになれば、学習目標に到達したことになります。

木曜日の測定ではどのような結果になるでしょうか。



コメント