10月26日(環食同源論での質問への回答)

本日の出欠はKULASに入力しましたので、確認ください。
ミスがあれば連絡を御願いします。

本日の環食同源論での質問・コメントをいくつかピックアップしてみました。


質問1:魚は柑橘類を嫌いではないのか?

これも確認しています。実際に与える数倍の量まで添加して、ブリの摂餌量が落ちないことを確認しています。ブリで食いが悪いのものとして、竹の発酵臭があります。

質問2:(先生は)天然の魚と養殖の魚はどちらが好きか?

ものと時期によります。コンスタントに美味しいのを揃えたい場合には養殖です。養殖でも生産者であげている餌が違うので、養殖の中にも差はあります。天然も当然、差があります。最近は、脱血してあったりする方が調理が楽なので、ブリなら養殖ですね。ちなみに一番好きな魚はマイワシです。

質問3:スーパーで天然魚をアピールするのはなぜか?

その方が売れるから、もしくは売らなくてはならない事情があるから。在庫を抱えているなどの理由で。安く仕入れた天然魚を養殖魚と同じ値段かちょっと安く売ったらもうけられますしね。消費者とスーパーの不勉強も一因としてあげておきます。

質問4:ゆずの果皮は海でもバクテリアが分解するのでは?

陸上には陸上の、海中には海中のバクテリアがいます。他の陸の植物を餌にした場合、海中で分解が進まないことが分かっています。なので、ゆっくりは進むのかもしれませんが、遅いことは間違いないと思います。そして、結果的には汚れる時間が長くなるので、私の立場では、分解を研究するよりは、そもそも問題を作らないように排出されない量を決める方が重要です。

質問5:フルーツ魚はどんな食べ方が美味しいか?

刺身を塩で食べたりとか、意外に漬けにすると香りがでて美味しいです。柚子鰤王だとしゃぶしゃぶしても灰汁があまり出ずに、最後まで美味しく食べられます。

質問6:なぜ柑橘の香りが魚にするのか?

柑橘の香りの成分が、魚の体に蓄積されるから。

質問7:優秀なコーディネーターになるためには?

幅広い知識と、多くの人の気持ちがよく分かることかな?何よりもやる気が重要かと思います。

質問8:鯛の赤さなどは消費者の要求によって決まると思うのですが、その要求は生産者に求められるほどのものなのでしょうか?

もっと広い視野で考えればわかると思います。スーパーで鮮やかな鯛と鮮やかで無い鯛が並んでいたら、たいていの人は鮮やかな鯛を買うでしょう。スーパーの人達も、鯛は鮮やかな鯛の方が売れると考えるでしょう。そしたら、仕入れる魚を鮮やかな鯛を作っている生産者にするでしょう。てな感じです。魚を売るためには生産者は、鮮やかにするか、別の良いところを作らなければ商売に勝てません。

コメント1:我々の味覚にあう製品を作ることは、自然の恵みを頂くと言うことに反するのではないでしょうか。


柚子鰤王も、もっちりして美味しいお米も、甘いイチゴもカボチャもトマトも人間が作ったものですが、全部自然の恵みを活かしたものだと考えています。今、あなたが食べているお米、野菜、豚肉、牛肉、鶏肉は、我々の味覚にあわせて作られていますが、そういったものはいっさい食べていないのでしょうか........。抵抗があるのはわかりますが、もう少し食料生産というものを勉強してみるとよいと思います。人の手による改善の積み重ねで今があります。


コメント