2013年度始まる(近況報告)

 4月もあっという間に10日です。学生達は入学式、オリエンテーション。教員は授業と慌ただしく日々を過ごしております。
 4月からは香南市からお借りしている魚の飼育施設を共同運営してくれる企業との研究が始まります。なので、これまで使っていた水槽をはじめとした施設内をほとんど毎日、大掃除をしております。もちろん、合間をぬって飼育試験もしております!
 今年度は非常に少ないメンバーでの運営なので、女子学生も教員も日々肉体労働をしております。次年度はもう少しメンバーを増やしたいので、研究室に分属して貰えるように授業と実験の指導をこれまで以上にがんばろうと学生と誓いを立てました。
 作業ばかりだと体だけでなく心も疲れてしまうので、気分転換に夕方からは近くの野池でバス釣りも楽しんでいます。次は川釣りを計画しています。少ないメンバーですが、仕事も遊びも楽しく日々を過ごしています。
 
小さいけれど、バズベイトで釣れたので満足です。
 早速、魚券を購入し、振替休日を利用して学生と渓流にアマゴ釣りに行きました。正味2時間半くらいの釣りでしたが、H美さんが一番数を上げておりました。小さい魚は逃がして写真の魚を塩焼き用に持って帰ってきました。次回は場所を変えて、もう少し大物がいるところに行ってみたいと思います。

コメント

  1. こちらもモジャコの導入始まりました。
    頭数が多いと楽ではありますが、精鋭揃いであれば少数でもいいかも知れませんね。

    返信削除
    返信
    1. もうそんな時期ですね。こちらはGWの後になると思います。
      少数精鋭だとは思いますが、あと2,3人いたら楽かなあと感じています。少ない分、学生達にはしっかり謝金(アルバイト代)を払います。9月の学会に向けて、がんばります。
       今年度は国内でのブリの消費が増えて、少しでも魚価があがることを期待しております。円安で輸出が増えるのも良いですが、やっぱり国内での消費が増えて欲しいです。

      削除
  2. ブリの国内消費は増えているかも知れません。
    今月に入ってから九州北部では巻き網や定置網で連日数万本が水揚げされています。
    今月だけでも既に数十万本、、、、異常です、恐らくモジャコも豊漁です。

    返信削除
    返信
    1. 情報ありがとうございます。天然魚がこのシーズンにですか。価格も安いでしょうから国内消費が天然ブリで増えているかもしれないのは納得です。
      もじゃこも豊漁となると来年はどうなるのでしょうか。明るい話題が欲しいです。

      削除

コメントを投稿